• トップページ:概要・受講料等
  • 受講メリット・合格実績
  • 指導方針
  • 講師紹介
  • 受講をお勧めする生徒さんのタイプ
  • 成績不振のお子さんについて
  • 浪人生の方へ
  • 模擬試験の効用
  • 過去問利用法
  • ご契約前のお試し受講
  • 家庭教師のデメリット打開策
  • ご父兄・受講生様の声
  • 受講に関するよくあるご質問
  • 受講お申込みの流れ
  • 受講お申し込み・面談ご依頼
  • 受講に関するお問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

ご父兄・受講生の声

お喜びの声を多数いただきました
お喜びの声を多数いただきました

東京都早稲田高等学院進学K君のお父様

高校4校に出願しすべてに合格!

中3の夏休み前からお世話になりました。息子は、教師をしていた祖父の指導により、英語はそこそこの成績でしたが、数学と国語が散々で先生に見て頂くことになりました。実は、中学受験時も家庭教師を受講していましたが、結果的に受験校は全滅したので、家庭教師の選定と教授法には細心の注意を払いました。前の家庭教師とは異なり、先生は声が大きく、しっかり話をされるので好感を持ちました。

 

秋頃、志望校を伝えると、先生は併願校を選定してくださるともに、志望校の分析をされて志望校の出題に沿った講義をしてくださいました。また、願書や提出書類のチェック等細かい点にも気を配って頂きました。

 

その結果、高校は計4校に出願し、全てに合格しました。先生にお願いしていなかったら、このような結果にはならなかったと思っております。本当にありがとうございました。

神奈川県慶応高校進学I君のお母様

塾では合格を否定された、憧れの慶応日吉へ無事合格!

先生には、受験まで約1年間大変お世話になりました。

中1当時息子は地元の塾に通っておりましたが、塾の面談で「このままでは、普通高校にはどこにも行けない」と言われる有様で、特に英語は常に赤点でした。さすがに危機感を覚え、ホームページで知った先生に直ぐに面談して頂きました。

 

面談において現状を説明したところ、英語と数学を見て頂けることになりました。

先生の講義は判り易く、熱意をもって教えて頂けると、息子も直ぐに信頼いたしました。また、月に一回の学習状況の報告書で息子の学習進度を知ることができ、受験すべき模試や志望校の決定等ことあるごとに相談にのって頂き、共稼ぎで普段息子と接する時間が少ないわたくし共にとって、先生に見ていただけていることが大きな安心となりました。

 

秋からは、全科目見て頂くことになり、志望校が決まると、併願校も含めて過去問を徹底的に分析してくださり、息子共々安心して試験の日を迎えることができました。

慶応日吉は憧れの学校でしたので、合格の知らせを貰ったときには家族全員お祭り騒ぎでした。普通高校に行けないとの烙印を押された息子が晴れて同校に合格できたのはひとえに先生のお陰だと心から感謝しております。今後のご活躍をお祈りしております。

早稲田大学法学部進学、慶応大学法学部合格、明治大学政治経済学部合格の I君

センター試験では、苦手な英語で9割近くとることができた!

現役時予備校に通っていたので、宅浪することにしました。ペースメーカーになってもらうため、母が先生をホームページ見つけてくれました。

 

苦手な英語を中心に、国語と政経も見てもらいました。先生は毎日の課題を課すだけでなく、科目毎の1ヶ月のシラバスを作成してくださったので、シラバス通りに勉強を進めればよく、大変やり易く感じました。また、講義の合間には大学生活での思い出や受験生としての心構えを教えて頂き、モチベーションの維持に役立ちました。

 

センター試験では、苦手な英語で9割近くとることができました。1年間先生の言われる通り勉強したのが良かったのだと思います。

大学に入ったら、サークル活動にも積極的に参加したいと思っています。

本当にありがとうございました。

成城大学経済学部進学、駒澤大学経済学部合格のKさん

センターと志望校に絞った講義で苦手教科で合格点!

先生のおかげで第一志望の成城大学経済学部に現役合格できました。

高校2年までの私は「ビリギャル」状態で、英語はいつも赤点でした。高3の夏から、まず中学英語の復習から講義して頂きました。夏休みは一日おきに講義して頂き、秋には何とか高校英語が少しわかるようになりました。ただ、大学合格レベルには程遠く、先生から出された山のような課題を入試までこなすので精一杯でした。

 

12月頃から、センターと志望校に絞った講義をして頂いたおかげで、苦手だった英語でも何とか合格点をとれました。これからも、わたしのような生徒を合格させてあげてください。

家庭教師が合格への近道になる理由1.家庭教師の学習カリキュラムに沿って勉強するので効率的、2.志望校に直結した模試のみ受験できる
家庭教師が合格への近道になる理由1.家庭教師の学習カリキュラムに沿って勉強するので効率的、2.志望校に直結した模試のみ受験できる

最新のお知らせ


2022.2.1

2023年度受講生募集開始しました。


2022.1.1

お子様の将来を左右する1度限りの大事な入試であること、また、対面講義こそ学力向上のため最良の方法であると考えることから、できる限りの感染症対策実施のうえ、ご家庭のご了解のもと、対面講義を実施させて頂いております。
新型コロナウイルス対策ついて


お問い合わせ

お問い合わせはこちら
申込み・ご依頼はこちら

講師プロフィール

プロ家庭教師のイイヅカです

無駄を省いた効率的な学習法により、多数の高校・大学合格者を輩出して参りました。

今まで結果が出なかった皆様、是非わたくしの講義をお試しください。

一緒に栄冠を掴みましょう。

講師プロフィール

関連トピック

入学試験までのカウントダウン

2023年東京私立高校入試まで

2023年国立大学前期試験まで

2023年大学共通テストまで

合格者レポート

学校や塾の授業をぼんやりと聞いているだけではないですか? 「頑張れ」というだけでは、成績アップは望めません。

授業についていけない方へ

「浪人生にもなって家庭教師をつけるなんて」と思っていませんか?

一年でも早く合格するためには、手段を選んでいる暇はないのでは?

浪人生の方へ

赤本はお守りではありません。

利用しなくては、

合格は遠のくばかりです。

過去問について


Twitter

Tweets by prokatei270

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2008https://www.prokatekyo.net/ All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • トップページ:概要・受講料等
  • 受講メリット・合格実績
  • 指導方針
  • 講師紹介
  • 受講をお勧めする生徒さんのタイプ
  • 成績不振のお子さんについて
  • 浪人生の方へ
  • 模擬試験の効用
  • 過去問利用法
  • ご契約前のお試し受講
  • 家庭教師のデメリット打開策
  • ご父兄・受講生様の声
  • 受講に関するよくあるご質問
  • 受講お申込みの流れ
  • 受講お申し込み・面談ご依頼
  • 受講に関するお問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • トップへ戻る
閉じる